アッと言う間に2012年が去り行き、2013年が始まりました。歳月人を待たずとは良く言うたもんで、何の成長も無いまま穀潰しを続けること半世紀越。お恥ずかしい限りであります。昨年末、職場である方と何故、歳を取ると一年が早く感じるのかと言うことが話題になりました。その方曰く、その人にとって一年と言うのは、生きてきた年数分の一となるので、歳取った人ほど一年が短く感じられるのは当たり前と言うことらしいです。満一歳の赤ちゃんにとっては満二歳までの一年と言うのは今までの過ごした時間と同じだけの長さがあるが、五十歳の人にとっては1/50の時間でしかないからと言うことです。そう言われると、なるほどと思わざるを得ませんよね。笑
そんな訳で今年もアッと言う間に終わってしまう事は間違い無いと思われます。そんな短い一年ですが、エエ事はともかく悪いことが余り起こらないようにと今年も一年間の願掛けに初日の出を遥拝に行って参りました。昨年は寒風吹きすさぶ金剛山でしたが、東方向は山ばかりで写真撮影にはもひとつだったので、今年は東方向に開けた場所でもっと手軽な場所と言うことで六甲山系の菊水山へ出かけました。
山頂にはNTTの電波塔があるので、鈴蘭台側からはNTTの管理道路が取り付いておりそれを使えば屁の河童で山頂です。ただ、同行した友人が曲がりなりにも山道風なルートが良いとの事だったので、森林浴コースをメインに登りました。山頂に着いたのは日の出30分以上前の6:20頃だったと思いますが、手軽なポイントと言うこともあるのが遥拝ポイントはほぼ満杯。なんとか場所を見つけ陣取りましたが周りの小僧共の五月蝿い事。
その上、丁度日の出の方向のやや南よりにある煙突からは黙々と排煙が…。ひょっとしたらと思っていると、日の出の瞬間は邪魔になる事はありませんでしたが、太陽が出切った辺りででは丁度、煙と重なり興ざめな事この上なし。その上、マニュアルフォーカスで撮影していたのですが、ピン設定が動いたのかかなりピンも甘く…。
そんなこんなで、今年も相変わらずの一年になりそうです…。
Body:Olympus E5
Lenz:ZUIKO ED 50-200 SWD F2.8-3.5
iso:160
ap:4.5
ss:1/1000
fl:123mm
eb:+0.55
soft:DxO Optics Pro8.0
ピンバック: 六甲全山縦走路・Part2 | ちょっと