月別アーカイブ: 2014年1月

姫路三部作 その参

三部作のトリは壇上山古墳(だんじょうざんこふんと読むらしい)だんじょうざんと入力して変換したら「弾正算」と変換されたところがニクイ。当方の大好きな松永弾正久秀に通じるところがあるのかも…。ま、余計な話はおいといて、現地の … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 | コメントする

姫路三部作 その弐

ちゅうことで今日は丁瓢塚古墳。これ「よろひさごつかこふん」と読むのだと思います。塚が「つか」なのか「づか」なのかは良く解りませんが…。(^_^)。 ちょっとした事がきっかけで、古墳に興味を覚え、居住地が「河内王朝の奥津城 … 続きを読む

カテゴリー: 歴史 | コメントする

姫路三部作

先週末、フルをゲットした日、知人との「最近は神戸、姫路方面での仕事が多い」ってな会話から、姫路城が修理中で今なら修理の様子を見ることが出来るらしいでぇと言う事になり、いつもの如く、早速ソレを見に行く事になり、日程は本日、 … 続きを読む

カテゴリー: 写真, 歴史 | コメントする

D610とTAMRON SP 28-135 F4-4.5

正月の初売り?に合わせて、目をつけていたD610をゲットしてしまった。処理エンジンが直後に発表されたDX機より旧いのが気になるが、D600があっただけに一年や二年で後継機が発売されることも無いと思う。ひょっとしたら新型エ … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | コメントする

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。今年の初日の出は和泉葛城山から遥拝することとなりました。どのタイミングで初日の出となるのか良く解らないのですが、今日の日の出時刻をされる午前7時5分から15分ほど過ぎた7時22分頃に撮 … 続きを読む

カテゴリー: 写真, 生活 | コメントする