月別アーカイブ: 2014年11月

熊野円座

先週の15日、迷い滝から帰った翌日、似非法師殿から新たなミッションが届いた。ひとつは廃線ハイキングと言う、廃線になった鉄道跡を歩くもの。もうひとつは絶景ポイントとしてテレビで紹介された熊野円座と言う、蛇行する北山川が作っ … 続きを読む

カテゴリー: ぼやき, 写真, 歴史, 生活 | コメントする

百済寺と紅葉

百済寺と書いて「ひゃくさいじ」と読むらしい。昨年、この時期に金剛輪寺、西明寺を訪ねた折、時間の都合で訪問できなかった百済寺を22日の土曜日に訪ねた。大阪人はどうしても「くだらてら」と読んでしまう。古代半島の隣国、百済国の … 続きを読む

カテゴリー: 写真, 生活 | コメントする

第九瀑「迷い滝」

ヘタレ爺はヘタレ爺らしく、車を降りて徒歩30分以内であるとか、完全整備された遊歩道のある滝ばかりを訪ねて来ましたが、苦行が趣味?の似非法師殿にインスパイアされ、少しは骨のある滝を訪ねてみようと思い立って選んだのが「迷い滝 … 続きを読む

カテゴリー: 写真 | コメントする